【プログラミングを習わせたい親が急増!】プログラミングが習い事で人気の理由を親目線で解説!
今、小学生にプログラミングの習い事がとても人気があるようです。
なぜでしょうか。どうして親御さんは子どもにプログラミングを習わせたいと思うのでしょうか?
将来役に立ちそうだから?ゲーム感覚で楽しく学べるから?
もっと具体的に2020年に小学生から高校生まで必修化がはじまるからでしょうか?
理由は様々だと思いますが、ひとつひとつ探っていきたいと思います。
プログラミングとは
そもそも『プログラミング』とはどんなものでしょうか?
聞いたことはある。意味もなんとなくわかる。
しかし実際のところ第三者にプログラミングがどんなものなのか、どういう意味なのか説明するというのは、意外と難しいのではないでしょうか。
簡単にいえば、プログラミングとは”プログラムすること”
つまり『コンピュータに指示を与えること』です。
指示を与えるといっても、最近流行りのAIスマートスピーカーのように「〇〇、××して!」というように口頭で伝えるわけではありません。
日本人に日本語で話すように、コンピューターにはコンピューターの言葉で伝えなければ正しく理解してもらえないのです。
コンピューターにどんなことをしてもらいたいのか。
コンピューターに通じるように指示を与えること、それがプログラムすることでありプログラミングです。
プログラミングが人気の理由を紹介
そんなプログラミングですが、冒頭でお伝えしたとおり今、子どもの習い事としてとても注目されています。
理由は各家庭や子どもたちによって様々かと思いますが、主に人気の理由を詳しくみていきたいと思います。
将来役に立つ
現在はインターネットが普及したことでスマホやタブレット、パソコンなどが当たり前のように生活に浸透しています。
インターネットなしでの生活はもう考えられないのではないでしょうか。
だからこそプログラミングができる技術は将来絶対に役に立つだろうと考えている親御さんは多いようです。
たしかに、身に着けておいて困るスキルではありませんし、きっと将来役に立つことは間違いありません。
なぜなら、時代はどんどん新しく進化していくものです。
10年後、20年後はもっと時代は大きく変わっているでしょう。
今はアナログでもできることは多いですが、現在よりもずっとインターネットの革新がすすみネットなしでは生活できない世の中になっていると思います。
将来を見越して役に立つスキルを身につけさせたいと思うのは当然です。
親が教えられない
将来役に立つだろうと思っていても、いざ自分が教えてあげられないのも親御さんが習わせたいと考えている理由のひとつのようです。
国語や数学(算数)ならば、自分も習ってきたのだから教えてあげられるでしょう。
しかし、親御さんたちの時代にプログラミングという授業はありませんでした。
仕事で使う親御さんや、大学で学んだという親御さんは教えてあげられますが、そのような環境の方ばかりではありません。
中途半端な知識であいまいに子どもに教えるよりも、きちんと専門家に教えてもらいたいと考えているようです。
ゲーム感覚で楽しく学べる
お勉強というよりも、パソコンでゲームしているという感覚で子ども自身が楽しく学べるということも人気の理由です。
いくら将来役に立つといえど、子どもが嫌がることはさせたくないですよね。
子ども自身がゲームの感覚で楽しく学んでくれるというのは親御さんにとっても嬉しいことだと思います。
これはプログラミングに限らずどんな習い事でもそうだと思いますが、子どもが楽しそうにしているのならばやらせてあげよう、続けさせよう、と思うのは親心として当然なのではないでしょうか。
2020年に必修化になる
冒頭で述べた将来役に立つ、という理由をさらに現実的にいうと、2020年からプログラミングが必修科目に加わるということも今人気があがっている理由に関係してくるでしょう。
必修化になるのだから将来絶対に役に立つだろう。
必修化になるのだから私が教えられないので習わせよう。
そういった心理からも人気が急上昇しているのではないでしょうか。
英語もつい最近小学生から必修になりましたね。
親御さんの時代では中学生、高校生から習うものだと思っていたものも、今では小学生からスタートします。
そしてプログラミングも新授業として登場してそのようになるわけです。
これも時代の流れなのでしょうか。
これからの時代を生きる子どもたちにとって必要なスキルだからこそ、必修化としてスタートするわけです。
それを支援しようと考えている親御さんが増えたことがプログラミングが人気になった理由なのかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
どんな習い事にもいえることですが、一番大切なのは子どものやる気だと思います。
子どもたちが楽しく学び、その上でスキルを身に着けることができたら素敵ですよね。
プログラミングといえど、いろいろな教え方があるので子どもたちにあったところを選んであげていただきたいです。
まずは子どもたちが興味があるのか、やらせてみないとわからないこともあると思います。
子どもたちにあった習い事、子どもたちが楽しいと思う習い事をするのが本来一番大切なことでしょう。
その選択肢のひとつになればいいなと思います。