【幼児】新しい学習方法!すまいるぜみ幼児コースが人気!
すまいるぜみとは小学生に大人気のタブレット通信教育のことです。
タブレット端末を使って遊びながら楽しく学べるということで小学生やその親御さんから絶大な指示を誇ります。
そんなすまいるぜみに新しく幼児コースが登場しました!
どんなことをやっているのか詳しくみていきたいと思います。
すまいるぜみ幼児コースとは?
まず使用する教材は”タブレット端末”になります。
このタブレット端末は学習専用となっているので子どもたちも安心して使用することができます。
このタブレットを起動すると『今日のミッション』が表示され、文字書きだったり文字の読み上げだったり、子どもたちが自分で学べるようになっています。
さらに自動〇付け機能があるので間違いも指摘してくれます。
子どもたちの「自分でできた!」の経験が培われていきますね。
もちろん、子どもたちが頑張った分はあとから確認できます。
ここができた、ここはちょっと苦手、など親子のコミュニケーションをとることができます。
子どもたちがきちんと学習できていたらいっぱい褒めてあげてください。
大好きなお父さん、お母さんに褒められることで子どもたちのやる気はさらにアップするでしょう。
子どもたちの毎日はとても刺激的です。
「なぜ?」「どうして?」は日常のいろいろなところに隠れています。
それを見つけ出す天才です。
子どもたちと一緒に「なぜ?」や「どうして?」をいっぱい探してみてください。
そうすることで子どもたちも自然と考える力が身に付き、また親子のコミュニケーションともなるのです。
そしてさらに、小学校の入学までに学んでおきたい10分野すべてをこのタブレットで学ぶことができるというのもポイントのひとつです。
ひらがなやかず、時計から英語まで様々なことがタブレット端末1台で全て学ぶことができます。
紙の教材ではないので、かさばることもなくすっきり収納することができ、お菓子やジュースをこぼして汚れたり破れたりの心配もありません。
すっきり優秀なアイテムですね。
だからこそ人気があるのも納得です。
値段・料金
値段は、子どもの年齢やオプションによって変化があるようです。
また、一括支払いか月々の支払いか…のパターンにもよって変動があるようです。
どのような支払い方法がいいのか、どんなことを学びたいかはご家庭によってだと思うので一概にいうことはできませんがおよそ月々2980円~のようです。
口コミ・評判は?
口コミの評価はかなりいいようです。
「子どもが楽しそうにやっているのがよい。」
「子どもがきちんと取り組めているか親に連絡がくるのでサポート体制もバッチリ。」
など、なかなかの高評価の意見が多いのが印象的でした。
新しい学習方法は不安で当たり前!体験してみることが重要!
タブレット端末での学習というのは今までにない新しい学習方法です。
そのため、「本当に大丈夫なのか?」「しっかり学べるか?」といった不安がでてくるのは当たり前です。
さらに、しっかり学べるかどうかは子ども次第のところもあるでしょう。
なので一度、体験してみるのもいいでしょう。
口コミはたしかに評価がよくても、我が子にはどうなのかは実際にやってみなければわかりません。
我が子に向いているのかどうかの判断ができるのは親御さんしかいません。
我が子にどうなのか一度試してから決めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。
タブレットを使うという新しい学習方法。
これからの時代はそんな学習方法が主流になっていくのでしょうか。
時代の変化を感じますね。
とはいえ、いつの時代も子どもたちに楽しく学んでほしいと願う親心は同じです。
新たな学習方法、一度試してみてはいかがでしょうか。